旅の素材 受注型企画旅行のご案内 旅行手配:株式会社ユーラスツアーズ
企画:日本ユーラシア協会・ふれあいの旅実行委員会

大自然とふれあいの旅5日間 「気軽にロシア」を楽しむ夏休み
【A−③コース/新潟空港発着・ホテル&ダーチャ各2連泊プラン】 旅行代金188,000円
日次 旅程概要・食事・宿泊地など


8月11日
月曜日

新潟空港 発

ハバロフスク空港 着

14:40

18:50
20:00
20:30

H8/ダリアビア航空310便でアムール河畔の古都ハバロフスクへ向かいます。(日本との時差+2時間)
着後、ロシア入国諸手続き。
到着ロビーで現地ガイドがお出迎え。専用バスで市内へ。
ホテル着後、チェックイン。お部屋にてお休みください。
【OP1:オプショナルプログラム】
ホテル内レストランで夕食(ロシア料理) *下記別表参照
[ハバロフスク/インツーリストホテル泊]

ハバロフスク都市情報


8月12日
火曜日

ハバロフスク滞在
[選んで楽しいOP]
[歴史あるサマーキャンプ]

午前




午後







自由行動。
【OP2:オプショナルプログラム】
半日ハバロフスク市内観光 *下記別表参照
【OP3:オプショナルプログラム】
気軽に楽しむミニ音楽/語学留学 *下記別表参照
ソ連時代には‘ピオネールキャンプ’と呼ばれた児童向け情操教育の現場。当時は‘特権階級’の家庭の子供だけが選抜されて利用をしましたが、現在は民営化されて、だれでも自由に利用できる施設になっています。
ロシアの伝統文化や芸能の伝承、共同生活でつちかう社会性など、日本人としても興味が尽きない施設です。キャンプ場のひとつ「オケアン・キャンプ場」を訪問。施設利用中の子供や、施設職員との交流をお楽しみください。
ホテル帰着後、ホテル内レストランにて夕食。
[ハバロフスク/インツーリストホテル泊]


8月13日
水曜日

ハバロフスク滞在
[伝統あるダーチャ文化]

終日

朝食後、ホテルをチェックアウト。
身軽なバックパックを背負って、ロシアに帝政時代から続く‘ダーチャ’村を訪ねます。
ソビエト時代は‘食べる為’でしたが、現在は健康と楽しみの為にダーチャが愛され続けています。
[アムール河畔ダーチャ村/ホストファミリー宅泊]

 


8月14日
木曜日

ハバロフスク滞在
[伝統あるダーチャ文化]

終日

ダーチャ滞在初日の緊張感も和らいだ2日目が楽しみの本番です。
‘お客様’ではなく、‘友人’としてダーチャでの休暇をお楽しみください。
電燈も少ないダーチャ村の夜は真っ暗。天気が良ければお休みなる前に‘星見の夕べ’でも楽しみませんか?
[アムール河畔ダーチャ村/ホストファミリー宅泊]

 


8月15日
金曜日




ハバロフスク空港 発
新潟空港 着

07:30

10:00
13:00
13:10

ダーチャとホストファミリーに別れを告げて空港へ。
空港近くの日本人抑留者慰霊墓地に立ち寄ります。
ハバロフスク空港に到着。
出国手続き後、H8/ダリアビア航空309便で帰国の途に。
着後、帰国の諸手続きを経たのち、空港で解散します。

 
食事マーク/ =朝食 =昼食 =夕食 =機内食 =なし
◎上記旅程は交通機関の時刻変更及び遅延、現地気象条件などの影響により変更される場合があります
 
コースNo.A-③ ご旅行条件・オプショナルツアー案内・その他
ご出発日と旅行代金

◇8月11日(月)出発
◇188,000円 *一人部屋利用追加料金12,500円(ダーチャ宿泊時除く)
*ご旅行参加時のご年令が12歳未満の方は、上記旅行代金から1万円引きとなります。

旅行代金以外に要する諸費用

◇ロシア観光査証料実費 5,000円
 →但し、弊社指定期日までに渡航手続き書類一式をご提出いただいたお客様については、上記査証料は全額免除されます。お早めにお申し込みください。
◇弊社渡航手続代行手数料 4,200円(消費税込)
◇ハバロフスク空港税 約4,000円(為替により金額や若干変動します。)
◇ハバロフスク対外交流協会への組織費 50ドル(現地にてドル現金払いとなります。)
 *円、その他の通貨での支払は不可。
 *上記組織費とは、当該旅行企画に含まれるオケアン・サマーキャンプ訪問、ホストファミリーの家庭訪問などに伴い現地受け入れ側で発生する諸費用、謝礼金としてお支払いをいただくものです。

オプショナルツアー参加費

オプショナル
番号
実施日 オプショナルプログラム名 最小実施人数 参加費
1 8月11日 ホテル内レストランでの夕食 10名様以上 5,800円
2 8月12日 半日ハバロフスク市内観光 10名様以上 3,200円
3 8月12日、13日、14日 ロシアミニ音楽/語学留学 各日1名様以上 35ドル
*ピアノ伴奏付+20ドル

*オプショナル番号2と3を両方ご選択いただくことは適いません。
*オプショナルプログラム3「ロシアミニ音楽/語学留学」の企画・手配はNPO神奈川県日本ユーラシア協会となっております。
*オプショナルツアー内容のご案内
 1.夕食 -宿泊ホテル内レストランでの夕食(ロシア料理)
 2.半日市内観光 -コムソモール広場、ロシア正教会、レーニン広場、自由市場含む。(バス、ガイド付)
 3.ロシアミニ音楽/語学留学
  A-ロシア共和国功労芸術家ライーサ・ヤンキナ女史によるロシア民族楽器ドムラのミニレッスン。
  B-本場で学ぶロシア語会話ミニ講座。教室ではなく、繁華街に繰り出しての実践を楽しみながらロシア語会話を学びます。

その他のご利用条件

◇利用航空会社:ダリアビア航空(座席等級:エコノミークラス)
◇利用予定ホテル:「インツーリスト」、「アムール」、「ザリャー」
◇食事回数:朝食4回、昼食2回、夕食3回(機内食を除く)
◇最少催行人員:6名様
◇添乗員:同行いたしませんが、日本ユーラシア協会員として当該ツアーに参加経験のある方々が、ご案内お手伝いを致します。
ただし、専門の添乗員ではございませんので、相互に協力、援助しながら旅をお楽しみください。

渡航必要書類

①旅券(パスポート)
 →残存有効期間は8月15日から6カ月以上必要です。(2009年2月16日以降まで必要)
 →旅券を他ご旅行等で使用する為に、すぐにはご提出を頂けない場合、パスポートコピーを先にご提出ください。
 その場合にも、後日ホンモノの旅券をご提出いただくこととなります。詳しくはお問合わせください。
②顔写真1枚
 →縦4センチ/横3センチ *カラー・モノクロいづれも使用可能。スピード写真使用可能。スナップ写真は使用不可。
③弊社所定の旅行お申込書1通
④ロシア査証申請書1通
 →署名欄に旅券に使用されたものと同一の署名のみをご記入いただきます。
⑤ご旅行参加申込金として5万円(後日、ご旅行代金精算時にはその一部に充当して計算いたします。)

旅行相談先
「日本ユーラシア協会・ふれあいの旅実行委員会」
実行委員会に参加する日本ユーラシア協会・各県連支部又は実行委員会事務局までお気軽に。
お問合わせいただければ、最寄りの日本ユーラシア協会をご紹介させていただきます。
事務局:日本ユーラシア協会・ユーラスツアーズ支部内
〒106-0044 東京都港区東麻布1-26-8 イイダアネックス東麻布
電話 03-5562-3381 ファクシミリ 03-5562-3380 e-mail:tokyo@euras.co.jp

手配旅行会社
株式会社ユーラスツアーズ JATA正会員 国土交通大臣登録旅行業第49号
〒106-0044 東京都港区東麻布1-26-8 イイダアネックス東麻布4F
電話 03-5562-3381 ファクシミリ 03-5562-3380
総合旅行業務取扱管理者 坂田恒衛

  [HOMEへ戻る]
Copyright (C) EURASTOURS, INC. All rights reserved.